美容と健康

夏こそ気をつけたい! むくみ対策まとめ

夏こそ気をつけたい! むくみ対策まとめ

最近は暑い日が続くので、ショートパンツやキュロットにサンダルスタイルで過ごす期間が長くなりました。

暑い夏はもちろん、残暑までクーラーの世話にもなるし水分も普段よりたっぷりと飲むようになります。汗もかいて体の老廃物を排出しているはずなのに、足のむくみがどんどん酷くなる。

この夏のむくみを冬に持ち越さない為にも、足のむくみをスッキリさせましょう。

夏にむくむのはどうして!?

体の約6割は水分でできていて、一つ一つの細胞にも水分を含んでいます。血液も水分の1つで、酸素や栄養をグングンと運んで老廃物をスッキリ回収してくれています。

血行が悪い・循環が悪いのは冷えや運動不足により水分が皮下組織に溜まってしまうこと。これがむくみとなって現れます。

体の無駄な水分は筋肉が発達していると、押し戻されて流れていきますが普段から運動していないと筋肉が弱くなり水分がよりたまりやすくなるのです。

夏のむくみは冷えからやってくる

夏はじっとしていても汗がダラダラ流れるので水分補給も大切。熱中症になる事を考えると、水分は足りないくらいだと思いますね。ところがクーラーの効いた室内に長時間滞在すると、汗はひいていきますし動く事もありません。

外気と室内の温度には差があるので、噴き出す汗を拭きながら冷たいジュースやアイスを食べる機会も増えます。良かれと食べているアイスやかき氷はグングンと体を冷やしていくので、血液の流れが悪くなりやすいのです。

おまけにクーラーで体はどんどん冷えていきますので、水分代謝も低下して足がむくみやすくなります。夏むくみと言われるのは、体の冷えからきていますので日常生活を見直して対策を考えていきましょう。

食事や水分の摂り方でもむくみを改善できる

暑い夏は冷たい飲み物が美味しいのですが、毎回冷たい水分を摂取すると体が冷えやすくなります。麦茶は、飲むだけで体温を下げて過ごしやすくしてくれますので、ジュースよりも麦茶をたっぷり飲みましょう。

麦茶にはミネラルが豊富なので熱中症対策にも非常にすぐれています。

カフェではできるだけ温かい飲み物を飲んで、体内の循環をスムーズにするなど一気に冷やさない工夫も必要です。

夏野菜でむくみとサヨウナラ

夏野菜は体温を調節して夏バテから体を守ってくれます。

・トマト
・なす
・キュウリ
・ウリ

などは生で食べても、冷や鉢にしても旨味があり涼しくなります。出汁をしっかりと取った煮物を冷やして頂くと体もひんやり。カリウムの豊富な夏野菜をたっぷりと食べること。

ラタトゥイユは夏野菜をたっぷり使った料理ですし、コンソメの冷たいスープも美味しいですよ。ナスは味噌で炒めたり、揚げひたしにして冷たいのを頂いても美味しいです。

ショウガを薬味にすればポカポカして循環も良くなります。

夏はシャワーより湯槽で汗をかくこと

お風呂にじっとしていると暑くて無理! だから簡単にシャワーで済ませていませんか? 冷房で冷えきった体はお風呂でしっかり温めて余分な水分を出してしまうこと。冷えると自律神経のバランスも悪くなり、余計に眠れなくなります。

ぬるめのお湯にゆっくりと体を沈めて、足の裏から上に向かってマッサージしましょう。心臓のある左から順番にマッサージして、あがったらコップ1杯の水分をしっかり補給してください。

これはやりたい!むくみ改善マッサージ

・足裏を親指でグッと押す

足裏を刺激すると、内臓も活発に働くと言われているように、疲れていると足裏に痛みを感じやすくなります。座って押すのもいいのですが、スプレー缶を転がしたりテニスボールを足裏で転がすのも効果的です。

・足の甲もしっかりマッサージ

骨の間を親指で上下にマッサージします。ここは足の疲れやむくみ改善にも効果があるので「今日は足がパンパン」な時にマッサージしてみましょう。

足の指をマッサージ

赤ちゃんの指を触ると、ふにゃふにゃしてとてもやわらかいです。大人でも、歩行バランスが良い人は足指がやわらかいのですが、疲れていたり足に力が入りやすい人は、足指がカチカチに固くなってしまいます。

毎日指先をマッサージしていると、足が疲れにくくなったりむくみにくくなるのでテレビを見ながらでもマッサージしてみてください。

足首を回して柔軟にしておくこと

パンプスを履いて1日いたり、座りっぱなしでは足がカチカチになっています。足首に柔軟性がないと、足がむくむだけでなく膝や腰に負担がかかるようになり疲れやすいだけでなく生理痛が酷くなることも。時間をみつけてやわらかくしておけばむくみスッキリです。

まとめ

足のむくみを放置しておくのは、体には良い事とは思えません。夏の疲れとむくみはシーズンが終わったらサッと解決しておきたいもの。マッサージや食事を含めて入浴で体内の巡りをしっかり改善しておきましょう。

この記事と一緒に読まれている人気記事