好きな人が、他の人(女性)と仲良くしていたりすると「脈なし?」とか「私には興味がないの?」と思いますよね。
自分に好意をもってくれているようなのに、合コンでは他の人と楽しそうだったりすると「諦めたほうがいいのかな」とも考えてしまいます。
片思いは、誰もが経験しますがあからさまに他の人といちゃつく姿には怒りさえ覚えてしまうことも。
相手の本音を行動から知ることができれば、対処の仕方も考えられるもの。
今回は、好きな人が他の人と仲良くする態度から男心を探っていきましょう。

1.周りの雰囲気に合わせたい
合コンなどでは、気配りのできる男性ほど色んな女性と話したり、楽しませるために場を盛り上げたりする傾向があります。
本音としては、好きな女性とだけ話しがしたいのですが、周りのことを考えると一人だけと話をするより、他の人や色んな女性と話をした方が場の空気を壊さないからです。
盛り上がって、話が弾んでしまった・・・なんてこともありますが、好きな女性の反応も気にはしているので、ここは多めにみるべきでしょう。
特に幹事ともなると、自分だけが好きな女性とばかり話していると他の人に迷惑が掛かる事も気にしていることもあります。
雰囲気重視男子の対処法
他の人と仲良く話すのは、場の空気や雰囲気のために仕方なくしているという側面が大きいです。
なので、チャンスさえ作ってあげればあなたに対する好意を表に出してくれるはず。
合コンなどの場合は、お店を出る際にさり気なく横を歩いてお店を出たり、帰り道に横をキープすると良いでしょう。
2.気さくな人間をアピールしたい
本当は女性と話すのは苦手で、どうアピールすればよいか分からない男性ほど、好きな女性以外の他の人と仲良くしたりすることで「気さくで明るい」事を周りにアピールする傾向があります。
好きな女性の友人や知人に「彼は明るくて楽しい」「気さくで素敵な人」と印象つけることで、気になる女性にも好印象を与えたいと思っているようです。
楽しくて明るい人格をアピールすることで、垣根を越えたい・自分に注目して欲しいのですね。
明るさアピール男子の対処法
他の人と楽しそうにしているのを見ると嫉妬心も湧いて、とても辛いとは思いますが、ここはぐっと我慢!
気さくで明るいことや楽しい男性であることを、「○○君て一緒にいて楽しいよね」とか、ヒョンなタイミングで伝えてみましょう。
これだけで距離もぐっと縮まるはず。
3.好意をさとられないようにするため
本当は好きで告白したいのですが、周りにそれが分かってしまうとからかわれてしまうのではないかと恐れている為、わざと他の人と仲良くしたりランチを楽しんだりします。
このような男性は、色んな女性と仲良くすることで自分の気持ちがどこにあるか周りに知られないようにするので、自分からアプローチしないと告白してくれる可能性は低いかもしれません。
また、好きな人の友人と懇意になることで自分の気持ちをさりげなく伝えてもらいたい心理もあるようです。
駄メンズ系の対処法
いわゆる駄メンズには、積極的にアプローチするしかありません。
自分からはプライドや恥ずかしさが邪魔してなかなかアプローチできないタイプの男性なので、あなたからしっかり分かりやすくアプローチすると良いでしょう。
4.好きな人を前にすると話ができなくなる、恥ずかしさを隠したい
内気な男性に多いパターン。
好きな人を前にすると、会話が上手くできなくなったり、黙りこくってしまう為に他の人を隠れ蓑にしてしまいます。
目線だけが、自分に送られてくるようなら「気にしていないのか」「誤解されていないか」とキョロキョロすることもあるので、比較的わかりやすいですね。
草食系男子の対処法
分かりやすいくらい、あなたの前と他の人の前では態度が違う場合は、もう好き透けしていると言っても良いでしょう。
あなたからアプローチ出来るならしても良いですし、彼のタイミングが待てるなら、彼のアプローチを待つのもありですね。
5.相手の反応をみて自分に好意があるのか確認したい
自信家か、絶対自分に好意があると考えている確信犯に多い行動です。
好きな人の前で、デートの約束をしたり遊びに誘うことで、女性の反応をみて「どれくらい自分に気持ちが傾いているのか」を確認しています。
このような男性は、女性を物扱いしやすいので要注意。
周りの女性にも誤解されやすいので、女性関係のトラブルも多くなります。
6.自分をアピールして仲良くなれるタイミングを計っている
まだ顔見知り程度や、会話もあまりしていない関係である場合。
自分をアピールして、好意をもってもらう為に好きな女性の友達や近しい人と接触することがあります。
非常に回りくどいのですが、自分からアプローチが苦手で評判を良くすることで相手に興味をもって欲しいと考えています。
印象を残すことで、自分の存在をアピールする健気な行動ですね。
付き合っていない以上は仕方がない
恋人関係となれば、自分の目の前で他の女性を誘ったり口説くのはマナー違反ですが、そうでない以上は嫉妬しても徒労に終わります。
だいたい、男性が好きな女性の気を引きたい時に他の女性と仲良くしている時には「誤解されたくない」とビクビクしているので、多少は挙動不審になっているもの。
あなたがそれをみて辛くなり席を外してしまうと、後で必ずコンタクトしようとします。
よほど女性慣れしている男性でなければ、やりすぎた行動にでることはありませんんで静観しましょう。
まとめ
自分の気持ちを探っていると感じたら、こちらからランチやカフェに誘って反応を確認するのも良い方法です。
一度断られたからとがっかりせずに「じゃ、また今度ね」とか「今度はそっちから誘ってよ」と軽く流す事。
「他の女の子とは行くくせに」なんていってはいけませんよ。
あくまでも、間違いなく自分に好意をもっていると確証がとれるまでは上手く駆け引きすること。
誘われた女性が友人なら、さりげなく聞き出して相手の本心を探るのも方法です。
まったく知らない女性ならここは放置。
彼からなんらかのアプローチがあるまで、少し我慢してみましょう。
ヤキモチは妬いても、悟られた方が負けです。
相手が慌てて告白したくなるような女性になっておきましょう。