友達しかり、恋人しかり、気軽なLINEは男女共にコミュニケーションを図る最も一般的なツールになりましたね。
しかし、便利な半面、顔が見えないので、相手が自分をどう思っているか判断するのは返事に頼るしかありません。
もし好きな人から返事がこなかったら・・・遅かったら・・・自分には脈がないんじゃないか!と不安になりますよね。
LINEは気軽なツールな分、返信が遅れやすかったり、返信を忘れられるという側面も少なくありません。
LINEの返信で、相手が自分をどう思っているのか判断する為にはどうすれば良いのでしょうか。

LINEは脈あり・脈なしがわかりやすい!
シンプルな会話だからこそ、LINEは多くの人が利用しているコミュニケーションツール。
スタンプで気持ちを伝えたり絵文字を使って気分を相手に知らせたりと、これほど簡単で分かりやすいものはありません。
だからこそLINEの返事のタイミングや有無は、相手が何を考えているか量りやすいとも言えます。
そっけない返事や無視がイジメに繋がるのもニュースで報道されるように、LINEは相手が自分をどう思っているのか判断しやすいのです。
LINEから脈ありサインを見逃さない!
LINEの返信がないのは忙しかったり、タイミングが合わない事もあるので、スルーされたから脈なしと決めつけるよりも、脈ありの時にはどんなアクションがあるかを冷静に考えましょう。
LINEの返信が早い!文章が長い
男性は、興味のある女性からのLINEには出来るだけ早く反応したいと考えます。
LINEの返信が早い場合やLINEなのに長文で返事を送ってくる男性は、あなたに脈があると言っていいでしょう。
男性は会話が苦手
LINEは最低限度の会話をするもので、ベタベタLINEで話すよりも電話や直接会う方がストレートに話が出来ると男性は考えています。
ですから男性に気持ちがあれば、向こうからLINEで会話を始めたり盛り上げてくるはず。
好きでもない女性に時間を裂くような事はしないのが男性ですから、向こうからLINEを頻繁にくれるのは脈ありサインです。
文章に相手の気持ちを聞くような会話がある
ストレートに話をしたい男性ですが、会話が途切れてしまうとどうして良いかわからなくなるもの。
会話を継続する為には、相手がどう思うか気持ちを引き出すようにLINEを送ります。
「どう思う?」「どうしようか?」など女性からアクションがしやすい内容を送るなら脈あり。
反対に同意が多く「そうなんだ」「ふーん」等は会話を早く終わらせたいサインです。
返事があっても尻切れのような会話になる場合には、あなたには差ほど興味を持っていない事にもなるのです。
こんなサインを見逃さない!脈なし男性が取る態度
感情が読み取れない
普段の会話のように、話を盛り上げようとせずに話を切り上げてしまうような態度が言葉の中にある時は、テンションも低く早く会話を切り上げようとしています。
少なからず好きな気持ちがあれば、話にのってきたり盛り上げてくるもの。
から返事が多い男性は相手に興味がないので、適度に相槌を打つだけ。
この様な男性は、脈がほぼないと諦めた方が良いでしょう。
自分のプライベートを話したがらない
好きでもない人には自分のプライベート空間には入り込んで欲しくないもの。
誘っても「暇になったら連絡する」は社交辞令です。
予定を話してくれなかったり、プライベートで何をしているのか話してくれない人は、話をうまくはぐらかしていると考えるべき。
好きな人にこんな態度を取られてしまうとショックですが、しつこくしても無意味ですからここはいったん引き下がりましょう。
忙しいからと断られる
無下にするのも何だかな・・・でも君には興味がないから予定を空けるつもりはないよのサインです。
忙しいと言えば相手も分かってくれるだろうと暗黙に断っているので、これを何度も言われたら脈なしのサインと受けとりましょう。
LINEの返信がこない、遅すぎる
LINEを開く暇が本当にないほど忙しくても、相手に気持ちがあればなんらかのリアクションはあるものです。
男性は女性ほどマメではないものの、好意が少しでもあれば何らかの返事はしてくれます。
女性と違い、社交辞令で挨拶を返す事も少なく、興味がない相手ほど後回しに返事を送ります。
数日立っても返信がないのは「記憶に残る相手ではない」と言うことです。
付き合っていれば、電話の方が声が聞けるから!という事もありますが、そうでない場合には脈はまったくないと考えた方が良さそうです。
脈なし!でもなんとか仲良くなりたい!
脈なしかも・・・とは思っても、せっかく交換した連絡先を捨てるのも悲しい。
だからといって返事がくるまで何度もLINEを送り続けると嫌われる可能性が高くなります。
脈がない男性にアピールするには、焦らずに時間をかけること。
慌てる程に気持ちは離れますから、少し考え方を変えてアピールしましょう。
相手にどうやって会えるか考える
友人が接点ならグループで顔を合わせる機会を作ること。
ガンガン攻めるより、然り気無く会話が出来るチャンスを作りLINE以外でも会話が楽しめるようにしましょう。
コミュニケーションが出来るチャンスを作ることで、関心をもってもらい近い間柄として仲良くなってみましょう。
聞き上手になれば、何かあった時には話が出来る女性として相手もプライベートゾーンに入れてくれます。
まとめ
押してばかりでは、相手との距離は縮まりません。
あまり執着するよりも、自分の女子力を高める努力をしたり、イメチェンして相手が素敵だなと思える女性になること。
駆け引きはLINEではなく直接やった方が効果的です。
好きな人からLINEの返信が遅かったり来ないと寂しいものですが、ここはグッと我慢して距離を近くしていきましょう。